2023.01.11
個人向け確定申告書類生成サービスの画像
アイデア権フリー

個人向け確定申告書類生成サービス

💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

厚木拓哉のアイコン

厚木拓哉

更新日:2023.01.29
ビュー数 16
コメント数

3

平均滞在時間: 00分13秒

💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

厚木拓哉のアイコン

厚木拓哉

更新日:2023.01.29
ビュー数

16

コメント数

3

平均滞在時間: 00分13秒
確定申告でfreeなどを使うと、年間1万円かかるし、最終的にfreeeに登録されている内容の精査をする必要があるの...

コメント

なる

個人的にはめちゃくちゃ欲しいです!
けど、、最近の税制改革のfreeeの対応や項目の多さを考えると個人開発でできるのかな。。?というのが正直な感想です。
むしろ、おすすめで言いますとfreeeを確定申告をする時だけ有料にしてデータをインポートして終わらせてしまうのも一つの手かなと思います!

01/29 14:50

厚木拓哉

個人レベルの税金関係の計算であれば、そこまで難しくない印象でした。

確かに僕も手元で集計した内容をfreeに入力して確定申告書作成しているので、それで済むといえば済むのですが、、、
毎月貯めておかないといけない金額とかもある程度計算して出してくれている方が、、、、みたいな便利機能も盛り込めれば価値があるかなと。
(個人的にボツ案なので、あまり頑張って作るつもりもないです)

続きを読む

01/31 22:49

なる

あればめちゃ良いですね!
けど確定申告に繋げてしまうと難易度が高くなるので
例えば、計算要素が少ないフリーランスエンジニアとか、毎月の家計の管理に限定するとかなら面白いかもです!

02/01 18:58

厚木拓哉のアイコン
厚木拓哉
💡 🛠  アイデアマン / エンジニア