セルフコーチングアプリ "トイカケ"
社会人1年目として新卒入社した2020年夏、メンタルダウンを経験し仕事ができなくなってしまいました。
リモートワークの影響や上司との関係、家族の問題等、色々なことがこの時期に起こったのですが、
「自分がどうしたらいいか分からない」という状況に陥り、誰にも相談することができなくなってしまいました。
オンラインカウンセリングや心療内科、マインドフルネス、ジャーナリズムなど、
あらゆるサービスを使っていっても解決することができずにいたところ、
自分を救ってくれたのは、コーチングでした。
「自分を知れば、人生はもっと楽しくなる」というコンセプトのもと、
自己認識を高めることによって、誰もがWell-Beingに生き、自己実現していくためのプロダクトをつくります。
「自分がどうしていいか分からない」と悩み、誰にも相談できないことからメンタルダウンしてしまう。
本質的な課題は、「認知の歪みから、適切に自己認識ができていない」こと。
①専門家監修のトイカケ
②トイカケへの音声入力での回答
③回答に応じたアバターのうなずき
④回答内容のデータベース化
現在、有償モニターへα版の提供を実施中。
α版にて入り口の課金検証ができたため、β版にて継続利用の検証を行う予定。
「自分らしくイキイキと働きたい」と願う、20代中盤~後半の若手ビジネスパーソン
・AIジャーナリングアプリ "muute"
→非公開のTwitterのような使い方で、トイカケは深い内省を行う用途。
→顧客対象が異なるため、市場でのポジショニングがかぶらない。
1日1分で学ぶセルフコーチングアプリ "クレドル"
→顔の見えるコーチのプログラムに答えるキャリアアップの自己啓発要素が強い。
→顧客対象は近しいが、トイカケはもう少し優しい世界観を目指す。
コメント
「自分を知れば、人生はもっと楽しくなる。」
若手社会人のメンタルダウンを解決する株式会社トイカケ代表取締役CEO
早稲田大学院/NewsPicks新卒入社/ユーザベース新規事業プログラム優勝/UBV主催Thinka 3rd Batch/HATSU鎌倉5期チャレンジャー
2