2022.02.28
単純な質問に「はい」か「いいえ」で答えていくと最適なカクテルを提案する診断アプリの画像
アイデア権フリー

単純な質問に「はい」か「いいえ」で答えていくと最適なカクテルを提案する診断アプリ

更新日:2022.04.07
ビュー数 35
コメント数

11

更新日:2022.04.07
ビュー数

35

コメント数

11

カクテルの種類は数千以上にものぼります。 カクテルには幅広い味わいのものが存在していますが、イメージした味わいを持...

コメント

なる

前にこんなアイデアを出していたのでぜひアイデアに混ぜて頂けますと幸いです!
https://www.ideee.tech/ideas/575

03/01 01:00

Soichiro Ota@独立系研究開発者

なる(製作者)さん

アイデア拝見しましたー
デリバリーではありますが、類似のアイデアはすでに実現しているようです!
https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/51544/
これを月額制のサブスクにすれば、だいぶ近くなりそうですね!

続きを読む

03/03 10:02

なる

おー!こんなのがあるんですね!調べてもらってありがとうございます!
早速注文してみようと思ったのですが、サイトは閉じてしまっているようだったので何があったのか気になりますね。。

03/03 11:45

Soichiro Ota@独立系研究開発者

なる(製作者)さん

サイト閉じてましたか、残念ですね。。
海外のものですが、サブスクで毎月カクテルが届くサービスはありましたよ!
https://bartesian.com/collections/cocktails

続きを読む

03/04 09:02

なる

海外にはあるんですね!ありがとうございます!
何となくパッケージなどから推測するに、工場生産にして価格を安くしておしゃれイメージで
中流階層向けに売ってる感じを得ました!
パッケージ化するまでが大変そうなのでそこまでできると日本でも拡散できるのかもしれませんね!

03/04 20:47

Soichiro Ota@独立系研究開発者

そうですね!
となると、製造販売免許・ノウハウのある事業者にやってもらうのが現実的なのかもしれませんね。

03/05 09:38

Soichiro Ota@独立系研究開発者

国内にもカクテルのサブスクサービスがあったので貼っておきますね。
https://koyoi.jp/shop

03/06 20:42

なる

ありがとうございます!
このサービスも良いですね〜確かにそのまま飲めた方が楽ですよねー
けど個人的にはOisixみたいな自分で作るタイプがエンタメとしての面白さがあるのでそれぞれの素だけ買いたい派でした☺️

03/07 13:45

Soichiro Ota@独立系研究開発者

確かに自分で作るエンタメ性は大事ですよね〜
そこならまだ新規参入の余地がありそうですね!

03/08 07:06

ぴろあき

僕もお酒が好きです。
バーなどでベタな飲み物しか注文しないので、おすすめしてくれるアプリはとても良いアイディアだと思いました。

03/31 23:23

Soichiro Ota@独立系研究開発者

ぴろあきさん
コメントありがとうございます!
まさに、マイナーだけど自分好みのものを発掘して欲しいという思いで作ってます〜

04/01 07:46

Soichiro Ota@独立系研究開発者のアイコン
Soichiro Ota@独立系研究開発者
💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

カクテルやウイスキーのAIを研究開発しています。