2022.01.19
Google カレンダーで簡単に予定と実績の時間管理をしたい(β版でリリース中)の画像
個人開発中

Google カレンダーで簡単に予定と実績の時間管理をしたい(β版でリリース中)

更新日:2022.03.22
ビュー数 152
コメント数

2

更新日:2022.03.22
ビュー数

152

コメント数

2

背景

_

ゴール

_

補足
困っていること
- 時間管理に関して、「記録が大事」といった情報を知っても、3日坊主になってしまう

どうなって欲しいか
- Google Calendarの情報が自動的に取得され、現状把握をし、時間管理が改善される

補足
アイデアを実現したく自分で作ってみました

詳細記事
Google カレンダーをもとに予実の管理をスプレッドシートで半自動的に行う仕組み「Habilog」[β版]をリリースします(※買切りの500円で仕組みを販売しております)
https://note.com/yoshizirou/n/n2ecf04adbd60

開発者として困っていること
- もっと多くの方のフィードバックをもらって、使いやすくしたく、
こうしたら良いかもなど、ご意見等ございましたら、コメントをいただけると嬉しいです!

コメント

なる

時間管理をGoogleCalenderでしかやってないのでとても良いなと思いました!
2点あります。
一つ目に、現在の購入までの流れが少しわかりにくいかなと思いました。
半自動アプリだと思うのでユーザーがアプリを理解してから購入に移る必要があるかと思います。
その場合、GIFで使い方がありますが、Youtubeに5分ほどの動画を載せて使い方を強調しても良いかもと思いました!
(Youtubeがあわよくば販売経路になることを含めて)

続きを読む

01/19 21:30

なる

もう一点が、フリーミアムでSassとして売る方があっていそうかなとも思いました。
しかし、それだとスプレッドシートで売るのは限界があるので、ノーコードツールのBubbleなどを使ってみても良いかもしれません。
もちろん試した訳ではありませんが、Google APIは大いに活用できますのでユーザー登録なども含めて丸っと類似アプリが作れるのではと考えました。
参考URL:https://blog.nocodelab.jp/entry/googlecalendar

続きを読む

01/19 21:32