2021.12.31
無断キャンセルしない人だけが使える予約サイトの画像
チーム開発募集中

無断キャンセルしない人だけが使える予約サイト

更新日:2022.08.05
ビュー数 21
コメント数

6

更新日:2022.08.05
ビュー数

21

コメント数

6

_

コメント

なる

こちらリピーターを増やすためのアプリであると面白いかもと思いました!
どうしてもWin-Winが形成させていないと使われるインセンティブがないと思います。
なので、良質リピーターだったらくるたびに少し安くなっていく、もしくはおまけをもらえるなど
これまでのスタンプ制だけでなく、ドタキャンやお店への影響を考慮した制度があってもいいかもしれません。
けど、どちらにせよお店にメリットがある新制度を導入してもお客さんへの還元が必要になってくるのでどこまでサービスするかの見極めが難しそうです。

続きを読む

01/02 12:04

マツオカ ヒロタカ

お店側だけではなく、利用者にも還元されるものがあった方がいいというのはおっしゃるとおりだと思います。
信頼度高い人には、お得なコースや割引なんてあってもいいですね。

個人的には、誰でも予約できるサービス=ヤバいやつも無断キャンセルするやつもいるのと差別化する意味でも、良客(予約にちゃんとくるだけだけど)だけが予約するサービスは需要ないかなっと思いました。

01/02 13:11

mar

別視点で。
ドタキャンは罰金する系のサービスはよくありますね。
ただ罰金は、お金払えばドタキャンしていいでしょというモラルハザードを生みます。
時間に遅れたら罰金払う系の保育園の話がありましたね。
保釈金の様に、金額を資産や年収に応じて違約金の様な形で支払わせるのもアリかと思います。
また、迷惑行為があれば社会ではゼロに戻るのではなく、マイナスからのスタートです。甘い。

続きを読む

08/05 02:45

マツオカ ヒロタカ

コメントありがとうございます。
先払い予約サービス(https://www.ideee.tech/ideas/1515)での内容も踏まえて、キャンセルする人は(どうせ変わらないだろうし)一旦置いておいて、いかにそれ以外の登場人物で楽しくサイクルを回すのかに焦点を置いています。
「一度でも迷惑行為があればゼロに戻される」って部分は、刑務所のことについて興味があり調べた中に、前科者に対する世間の風当たりが強ければ強いほど再犯に繋がる傾向について書かれた資料があって、ここでマイナスにするのはそれと同じだと思うので、ゼロにしております。それにすごろくのふりだしに戻るみたいな形の方が、ゲームっぽくて面白いと思います。

ちなみに飲食店などの罰金って、ちゃんと手続きしないと強制すること自体が難しいので、ノーキャンドットコム(https://noshow.life/)みたいなサービスに頼ることになると思いますし、それはそれでやればいいと思います。

続きを読む

08/05 09:30

なる

横から失礼します。ノーキャンドットコムなんてサービスあるんですね!
むしろこれだけのお金が動くなら保険的な需要がこのアイデアにもありそうですよね!

08/05 10:53

マツオカ ヒロタカ

そうなんですよ
お店の人はノーキャンでかなり被害を被っているので、保険として予約が埋まればいいな~と思います。

08/05 12:50

マツオカ ヒロタカのアイコン
マツオカ ヒロタカ
💡  アイデアマン

京都市在住
普段はサラリーマンしながら、写真を撮ったりしています
ただの飲んだくれ