2021.12.27
(仮)家事育児の可視化アプリの画像
チーム開発募集中

(仮)家事育児の可視化アプリ

更新日:2022.03.17
ビュー数 25
コメント数

3

更新日:2022.03.17
ビュー数

25

コメント数

3

_

コメント

なる

これ面白そうですね!
けど意外と時間の比率よりもご夫婦の間の作業一つ一つに対する感覚を大事にする方が良さそうかと思いました。
例えば、所要時間だけでは測れない大変度合いを入力する。それぞれの価値観で重み係数を付けて、お互いがどのタスクにどんなイメージがあるのかの擦り合わせをするのが良さそうです。
むしろ、可視化がし終わることよりもお互いがそのタスクにどう向き合ってるのかがわかるためのアプリとしても機能しそうです!

続きを読む

12/27 12:24

マツオカ ヒロタカ

面白いですね。
私的に、一緒に家事というタスクを達成する協力プレイ的なゲーム感覚で構築されると利用者的にもいいと思いました。(役割の負担比率だけビジュアル化しても不満の種になってたぶん精神衛生上よくないので)
UIとの兼ね合いにもなりますが、家事についての解説やメモ機能とかあれば、やり方わからないからやらないって家事もやってみるかってなるかもしれません。

12/27 13:20

りーどますたー

以前見えない家事の可視化みたいなものがありましたが、時間×金額での金額の可視化でした。

こういったアプリはイメージと違ったという感じですかね?
https://yieto.jp/

アプリ以前に、コミュニケーションで解決するのは難しい感じでしょうか?
例えば、家事Aはやったよと声をかける、家事Bはまだと報告するなど。
実際に小さい家事がたまったり、見えないレベルで声をかけるのも億劫や嫌味に聞こえてしまったりするなども、コミュニケーションの中に入りそうですが(笑)

続きを読む

12/27 15:08

fukudaのアイコン
fukuda
💡  アイデアマン