2021.12.23
例)アイデアとエンジニアのマッチングプラットフォームの画像
チーム開発募集中

例)アイデアとエンジニアのマッチングプラットフォーム

背景

エンジニアさんでせっかく作れる人なのに個人開発が失敗する人が多くもったいないと思っていた。
そんな中、自分で考えたアイデアを記事としてシェアしていたところたくさんの反応を頂いたのでアプリ化を決行した。
https://qiita.com/naruqiita/items/77e5cf5dd84d5e6a82fd

ゴール

「社会に役に立ちそう!」「あると助かるな!」を投稿
ユーザーが共感すれば投票していく
共感が集まればサイト上で上位に表示されていく

イシュー

個人制作者:
個人開発などでアイデアでの失敗がもったいない
作れる人なのにその労力を有効活用できていない
せっかく作ってもユーザーが全然いなかったり、そもそも認知がなかったりするのはもったいない

アイデア側:
非製作者には妄想を豊かにふくらませてくれる人が多かった
実体験からくる課題感や異なる発想を持っての
「こんなのあったら良いのに」がとても面白いのに形にできない

メイン機能

アイデアを投稿して他の人がコメントをつけたり反応ができる機能

仮説(数値的)

全国エンジニアの2割が個人開発に興味があり、アイデアを欲している。
その中で5割の人がアイデアにしっくりきていないが、作りたい意志はある。

ターゲット(ペルソナ)

個人開発をやったことがあるが成功体験が少ないエンジニア、もしくは、IT関連の知識はあるが自分では作れないのでアイデアの妄想で終わってしまうアイデアマン

マネタイズ方法

みなさんの募金による希望的策

類似サービス

https://ishin-bangtechs.com/
このアプリは現在個人開発に焦点を当てている

補足
エンジニアはサービスの需要があらかじめわかる状況
市場調査もできる上、需要がわかった上で開発ができる環境

こちらはチーム開発の例としてのアイデアですが、ぜひコメントもお待ちしております!


コメント

りーどますたー

アイデアマンとエンジニアがうまくクロスしていくと、共感の質もより高まりそうですねー。

12/27 15:19

なる

すみませんこちら見落としていました。
ちなみにクロスすると言うのは具体的にどういったイメージのものでしたでしょうか??

03/30 12:55

なるのアイコン
なる
💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

エンジニア(サーバーサイド) Ruby Vue Flutter Go /
大手ECサイトの裏側開発担当 / TechコミュニティIncrement.運営 /
ホメまくる とにほめLT会 主催 / ソーシャル個人開発者 /
世の中の「もったいない」をITの力で無くすためサービスづくりをしてる?

モットーは「アイデア自体は無価値」