コメント
インセンティブとして、先払い予約をする人が恩恵を受けられるということですね。
個人的な印象は、それで安くするよりも、応援したいので定価でいいのかなと感じました。
グルメアプリサイトでは1客あたりのコストも馬鹿にならないかなというところなので。
では、どういうインセンティブがいいかというところですが、
メルカリよろしく、手軽に使える上で、応援したいというところを訴求すると。
あとはストーリーとして、紹介しやすいとか(リンクをシェアしやすい)そういう設計でしょうか。
私が気に入っているお店はわざわざ店の公式サイトがグルメサイトで予約となっていますが、
電話を直接して予約しています。もちろんグルメサイトを見てなんて言いません(笑)
この考えは人によりけりですが、手数料なく、純粋にお店にお金が落ちる方が、
お店の応援になるというところです。
これをやられるとグルメサイトもやっていけないわけなので、ここが塩梅ですね。
続きを読む
12/15 16:25
コメントありがとうございます。
安くするしないはお店が判断いただければいいかなと思います。僕も純粋にお店にお金が多く落ちてほしいので、件数分の手数料を店側からマネタイズするのはダサいので考えていません。
グルメサイトの予約ページのキャンペーンみたいにただ安く提供するというよりも、ストーリー重視で面白い発信が増えていけばいいなと思っています。プリン約4000個誤発注( https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1409/03/news012.html )みたいに「忘年会大量キャンセル出て新鮮なフグ料理がもったいない」って感じで。
マネタイズでいえば、先払いされる方から抜くか、キャンセルゼロの優良ユーザー限定のサービスを横展開させるなどでマネタイズさせたいですよね。
続きを読む
12/15 16:44
4