2021.12.15
先払い予約サービス:お店の空き(キャンセル等)をスマートに埋めるサービスの画像
チーム開発募集中

先払い予約サービス:お店の空き(キャンセル等)をスマートに埋めるサービス

①お店のキャンセル(事前・無断)の損失を軽減させたい ②キャンセル客への嫌悪からちゃんとした客とお店の相互リスペ...

コメント

なる

すごく良いと思います。
例えば「予約先払いサービス」なんかで設定できると良いかと!
お店側ではなるべくお金が担保されたり、事前に予約がわかる。ユーザー側では、先払いする分安く値段設定されていると使うメリットがあるかと思いました!

12/15 13:26

マツオカ ヒロタカ

ありがとうございます。

予約などのスマートさも大切だと考えております。
予約サイトのカレンダー方式ではなく、1件ごとのカード形式にして、
先払いは簡単な決済(Paypay)で、
初回利用時に必要な情報としては電話番号(SMS認証)、氏名、人数(=デフォルトはお店の設定値の最小)くらいでいいかと思っています

続きを読む

12/15 13:57

りーどますたー

インセンティブとして、先払い予約をする人が恩恵を受けられるということですね。
個人的な印象は、それで安くするよりも、応援したいので定価でいいのかなと感じました。
グルメアプリサイトでは1客あたりのコストも馬鹿にならないかなというところなので。

では、どういうインセンティブがいいかというところですが、
メルカリよろしく、手軽に使える上で、応援したいというところを訴求すると。
あとはストーリーとして、紹介しやすいとか(リンクをシェアしやすい)そういう設計でしょうか。

私が気に入っているお店はわざわざ店の公式サイトがグルメサイトで予約となっていますが、
電話を直接して予約しています。もちろんグルメサイトを見てなんて言いません(笑)
この考えは人によりけりですが、手数料なく、純粋にお店にお金が落ちる方が、
お店の応援になるというところです。

これをやられるとグルメサイトもやっていけないわけなので、ここが塩梅ですね。

続きを読む

12/15 16:25

マツオカ ヒロタカ

コメントありがとうございます。
安くするしないはお店が判断いただければいいかなと思います。僕も純粋にお店にお金が多く落ちてほしいので、件数分の手数料を店側からマネタイズするのはダサいので考えていません。

グルメサイトの予約ページのキャンペーンみたいにただ安く提供するというよりも、ストーリー重視で面白い発信が増えていけばいいなと思っています。プリン約4000個誤発注( https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1409/03/news012.html )みたいに「忘年会大量キャンセル出て新鮮なフグ料理がもったいない」って感じで。
マネタイズでいえば、先払いされる方から抜くか、キャンセルゼロの優良ユーザー限定のサービスを横展開させるなどでマネタイズさせたいですよね。

続きを読む

12/15 16:44

マツオカ ヒロタカのアイコン
マツオカ ヒロタカ
💡  アイデアマン

京都市在住
普段はサラリーマンしながら、写真を撮ったりしています
ただの飲んだくれ