2021.11.14
若者に政治について興味を持たせるポータルサイトの画像
アイデア権フリー

若者に政治について興味を持たせるポータルサイト

💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

ぺんたのアイコン

ぺんた

更新日:2022.03.24
ビュー数 26
コメント数

5

平均滞在時間: 01分49秒

💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

ぺんたのアイコン

ぺんた

更新日:2022.03.24
ビュー数

26

コメント数

5

平均滞在時間: 01分49秒
_

コメント

なる

わかります!政治が身近になって欲しいのでこういったアプリは増えて欲しいですよね。
ちなみに、既存のアプリでも割と似たようなものがあり、こちらは近日の衆議院選で僕が使ったサイトです。
https://japanchoice.jp/candidate-list/

また、このサイトを見てさらに公明正大なものが欲しいと考えこんなアイデアも出してみました。
https://www.ideee.tech/ideas/875

続きを読む

11/14 23:54

なる

余談ですが、最近良いなと思ったアプリにこんなものがあります。
https://the-issues.jp/about.html
民意を政治家に直接届けるということができるが故に、政治が身近なものへなりやすく関心も湧くのではないかと思い、注目してます!

11/14 23:58

ぺんた

コメントありがとうございます。
共有頂いたリンクのアプリが自分のイメージしてたものでした。
リサーチ不足ですみません。

>>サイト自体にも声を反映させたら面白いと思った。
これがあると、よりわかりやすくなると思いました。

おすすめアプリも共有ありがとうございます。
もっと想像力高めたいと思います。

続きを読む

11/15 07:32

なる

お返事ありがとうございます!
アイデアを投稿して他の人の意見と混ぜることでアイデアがさらに盛り上がると思いますので
是非とも、またアイデアを投稿してみてください!

11/15 20:25

りーどますたー

選挙の時くらいしか、政治家に注目が行かないというのが根本かなと感じています。
もっと言えば、SNS活用が上手い政治家が人気を集められるというのも、まあ偏っているわけですが、情報としてないよりはいいくらい(笑)かもしれません。

ポータル的なものも面白いですが、既にあるかもなので、そこは省いて、
例えばパブリックコメントなど行政がよく募集していたりしますが、
まずそこにコメントする人がいないんですね。あったとしても、レアです。
まずパブリックコメント自体を知らないというのが多いはずです。
これってまさに政策ですから、自分が住んでいる街の自治体のパブリックコメントをチェックするとか、それに対して意見を言ってみる。言わなくてもその話が出来るだけでも、ぐっと政治や選挙が身近に感じるかと思います。

あと、ありがちなのは正解を決めるとかではないので、そのあたりが分かりづらいとも言えますよね。

よって、最も身近に感じられそうな、だけど知られてない仕組みなどを掘り起こしてみると広がるかも?というところでした。

続きを読む

12/01 14:40

ぺんたのアイコン
ぺんた
💡 🛠  アイデアマン / エンジニア

C#エンジニア4年生

やっすんLT会から来ました。